家族で使えるリビング収納
2月 17th, 2015リビングの床やソファの上に着ていた上着や持ち歩いたカバンが散らかっていませんか。
これらが散らかっていることでリビングの居心地は悪くなります。
家族がゆっくり快適に過ごせるリビングにするにはリビングに物が散らからないようにする必要があります。
上着を一時的に掛けておける場所があるといいと思います。
同様に子どもの幼稚園カバンやランドセル、持ち歩いたカバンも一時置き場があればリビングの床やソファの上に物が散らからずきれいなリビングをつくりだすことができます。
帰宅するとまずリビングに向かいます。
向かう先のリビングに家族で共用できる収納スペースを設けることでリビングが散らかるという問題が解決できるのです。
この収納スペースを設ける時のポイントとして自分できちんと物を整理できるようにしておくことが大事です。
上着を掛けておくポールにおいては上下二段に設けることで、身長の低い子どもも自分で服を掛けたり、物を取り出したり行えます。
下段には子どものおもちゃ、中段には救急箱やファイルボックスなどと上・中・下と収納スペースを有効活用させ小さい子どもから大人まで使いやすい収納スペースにするといいでしょう。そうすることで自分のものは自分でしっかり管理するようになると思います。
リビングが散らかっていると快適に過ごせないどころか、イライラしてストレスの原因にもなります。
ストレスを感じることなく家族がホッとやすらげてくつろげるリビングにするには物をしっかり収納し、物が散らからない環境を整えておくことが大事なのです。