工務店について

2月 18th, 2021

 我が家の新居は、地元に密着している工務店に依頼しました。工務店の多くは、こだわりや理念を強く押し出している会社が多く、経営者や社員の顔が見えやすいです。

大手ハウスメーカーは、大量生産の家造りですが、工務店の場合は、建築主の希望や都合を最優先にした一品生産の家造りを行うことができます。建築主の要望に丁寧に耳を傾けて手がける一品生産が基本のため、希望が叶いやすいのです。

ただし、素材や工法などに独自のこだわりを持つ会社が多いため、その価値観を共有できるかどうかがひとつのポイントでもあります。変わったデザインでなくても、建築主の住まいに対するこだわりとその工務店独自のテイストが現れるため、個性が出やすいのです。地域での評判を大切にするため、施工はもちろんのこと、引き渡し後のメンテナンスにおいても重要視してくれます。また、契約を行う会社と施工者が同一のため、責任の所在がはっきりとしているのも安心です。大手ハウスメーカーのように広告宣伝費などがかからないため、同じ仕様の家ならハウスメーカーよりも安く造ることができるのです。

このような魅力があるのですが、世間一般的に会社規模が小さいため不安視されることも多いです。洗練されたデザインや提案力に欠けているという印象を抱く人も多いです。まずは、家造りの第一歩となる業者選びだけに、ハウスメーカーと工務店、どちらが自分に合っているかを見極めることから始めてみましょう。

大事なパートナー選び

12月 18th, 2020

 家造りを進めるにはまず、家造りを依頼する業者を選ぶことから始まります。そして、家造りにおいてこのパートナー選びこそが最大のポイントでもあるのです。希望に合った、または希望以上の住まいを手に入れられるかどうかは、最適なパートナーに出会えるかどうかにかかっていると言っても過言ではないのです。

しかし、ハウスメーカーから工務店まで併せると数多くの業者が存在します。その中で自分達に合った最適なパートナーを見つけ出すのは容易なことではありません。そこで、まずは自分達がハウスメーカー向きであるのか、工務店向きであるのかを見極めることから始めましょう。例えば、住宅への希望やこだわりが特になく、住宅について考えるのが面倒という人、共働きで家造りにあまり時間を充てられないという人は、提案力のあるハウスメーカーが向いています。このようなタイプの人が工務店に家造りを依頼すると、提案を待ち切れずに不満が募ってしまうでしょう。逆に、建築主として自分が住宅に何を求めているかを明確に伝えられる人、住宅への希望やこだわりをしっかりと持っている人、家造りのプロセスをひとつひとつ楽しみたい人は、工務店が向いています。

一緒につくり上げていく気持ちで臨むことで、完成した時の達成感や充実感も高いのです。そしてこだわりが活かされた家造りを行うことができるのです。限られた予算内で期待以上の住まいを手に入れるには、まずは最高のパートナーを見つけ出すことに集中しておきましょう。

工務店

10月 20th, 2020

 我が家は地域に密着した工務店に家造りを依頼しました。我々夫婦は、住宅へのこだわりを強く持っており、ハウスメーカーのような大量生産の家造りではなく、希望やこだわりを活かしやすい一品生産の家造りを行う工務店を選択したのです。

工務店は、こだわりや理念を強く押し出し、経営者や社員の顔が見えやすい会社が多いです。建築主の要望に丁寧に耳を傾けて手がける一品生産の家造りを基本として、希望が叶いやすい、こだわりが活かされた家造りを進められるのです。

ただし、素材や工法などに独自のこだわりを持つ会社が多いため、その価値観を共有できるかどうかが一つのポイントにもなってきます。変わったデザインにしなくても、建築主の住まいに対するこだわりやその工務店の独自のテイストが現れるため、個性が出やすいのです。建ち並ぶ住宅と似ていて、後から後悔するようなことは避けられるでしょう。また、広告宣伝費などがかからないため、同じ仕様の家ならハウスメーカーよりも安く造ることができます。また、地域での評判を大切にするため施工はもちろん、引き渡し後のメンテナンスにおいても重要視してくれます。このような魅力があるのですが、世間一般的に会社規模が小さいため不安視されることも多いのです。

情報発信の手段のほとんどが手づくりのホームページやブログ、パンフレットであり、どのような家ができあがるかというイメージがつきにくいのです。家造りを進める中で実感したのは、家造りを成功させるには依頼する業者の存在が非常に重要であることです。信頼できるパートナーを見つけだし、様々なプラン展開を行い、多くの選択肢から最良のものを選べる環境を整えることで最高のマイホームを手に入れられるのです。